こんにちは。これです。今回のブログも映画の感想になります。


今回観た映画は『ジョジョ・ラビット』。第二次世界大戦下のドイツを舞台に、ナチス信奉者の少年と、ユダヤ人の少女のボーイミーツガールを描いた映画です。ナチスやヒトラーを描いているということで、賛否両論あるこの映画。ただ、アカデミー賞の作品賞にノミネートされているからには悪い映画ではないはず。そう思って、重い腰を上げ、眠い目をこすりながら観に行ってきました。そして、観た結果、非常に好みの映画となっておりました。


それでは、感想を始めたいと思います。拙い文章ですがよろしくお願いします。




fia





映画情報は公式サイトをご覧ください。




※ここからの内容は映画のネタバレを含みます。ご注意ください。











この映画の舞台は第二次世界大戦下のドイツ。鏡の前に立つ10歳の少年ジョジョのシーンから始まります。鏡に向かってナチスに誓いを立てるジョジョ。彼を演じたのは、今作が映画初出演となるローマン・グリフィン・デイビスという少年。ビジュアルだけ見れば、すぐ調子に乗りそうな少年でしたが、反対に心根は優しく、随所随所の葛藤するシーンはこの映画の見どころの一つでした。また、終盤の戦争に対する反応も、絶望よりも先に戸惑いが来ていてよかったと思います。


これから訓練を受けようというジョジョですが、内心は不安で一杯。空想上の友達、イマジナリーフレンドに話しかけます。そのイマジナリーフレンドは、なんとヒトラー。ナチスの元凶をこんなにもポップに召喚するなんて、タブーを恐れない勇敢さです。このヒトラーを演じたのは、今作で監督・脚本も務めたタイカ・ワイティティ。最初はコミカルな演技をしていましたが、物語が進むにつれて口調がどんどんと扇情的になっていったのは上手かったですね。顔のインパクトも上々でした。


この映画って最初は明るくポップなんですよね。最初のダンスは思わず笑ってしまうほどでしたし、オープニングにビートルズの「I Wanna Hold Your Hand」を持ってきたのも楽しい演出でした。また、ジョジョとヒトラーが並走するシーンもあり、そこの勢いもなかなかでした。


でも、やっていることはわりときついんですよね。ジョジョは道行く人に「ヒトラー万歳」と挨拶していますし、それが普通になってしまっているのは、現代から見ると狂っていると感じずにはいられません。途中、30回ぐらい「ヒトラー万歳」が連呼されるシーンがありましたからね。笑ってはいけないと思いつつもあまりのしつこさが滑稽に感じてしまいます。


さらに、10歳かそこらの少年に軍事の訓練をさせるのは、日本も人のことは言えないですけど、やっぱりイカレてますし、銃を握らせたり、手榴弾を投げさせたり狂気の沙汰ですよね。さらに、戦地に行くことができない女性にもできることがあるといって産めや殖やせやを奨励しています。極めつけは、大昔ユダヤ人は魚と交尾していたなど、ナチズムに則った間違った価値観の植え付け。戦時下の異常事態がテンポよく映されて、ただ観ているだけなら楽しんですけど、恐怖を感じてしまうほどでした。




fic




しかし、ジョジョは心根の優しい少年。訓練でウサギを殺すというなかなかきつい訓練がありましたが、ジョジョは殺せず逃げ出してしまいます。周囲からは「ジョジョ・ラビット」と呼ばれからかわれてしまいますが、ここでジョジョが殺してたら、彼の中での殺しのハードルが低くなっていたことを考えると本当に良かった。


落ち込むジョジョでしたが、ヒトラーに発破をかけられて走り出します。手榴弾の訓練中に教官から手榴弾を奪い投げますが、木に跳ね返って手榴弾はジョジョの足元で爆発。ここ爆発のシーンがジョジョが、絞り出されたマヨネーズみたいにぴゅーっと横跳びしていて、謎におかしかったので、もうちょっとどうにかならなかったのかなとは感じました。


あと、教官を演じたのはサム・ロックウェルで、同日公開の『リチャード・ジュエル』に続いての出演。全然違う厳しめの演技を見せていましたね。個人的には『リチャード・ジュエル』のサム・ロックウェルの方が好きですけど。


ここでジョジョは負傷してしまい、顔にあざがつき訓練を続けることは不可能になります。ポスターを貼ったり、ビラを配ったりするジョジョ。使えるものは何でも使えとばかりに、子供でも容赦なく動員するところに戦争の恐ろしさを感じましたし、反ナチス運動をしていた人たちが見せしめとして、縊首されたまま広場に放置されていたのはなかなかくるものがありました。


実は、ジョジョの母親のロージーも反ナチス運動をしていて。戦争には負けると冷笑的な見方をしているんですよね。このロージーを演じたのが、世界的大スターのスカーレット・ヨハンソンでしたが、この映画の面白いところって途中までスカーレット・ヨハンソンが結構やりたい放題やっていることなんですよね。


暖炉から炭を取って口周りにつけて、父親のふりをするところは、彼女のオンステージといった感じで思わず笑ってしまいました(父親は外国の戦場に行っていて2年ほど返ってきていない設定)。靴ひもを結べないジョジョをからかうのも面白かったですし、自転車で並走するところなんて良い母親過ぎて、きつめの世界観の中でしたけど、少しほんわかしました。匿っているユダヤ人の少女エルサに優しくしていたのもポイント高い。スカーレット・ヨハンソンのいろいろな表情が観られるので(途中までは)、彼女のファンなら見て損はないと感じました。












訓練に行けないジョジョは、家で過ごす時間が多くなります。そのときキッチンから謎の物音が。訓練の最初に貰ったナイフを駆使して開けてみると、そこには少女がいました。最近『パラサイト』で見た展開や!とも思いましたが、ロージーが意図的に匿っていたので違いますね。彼女の名前はエルサ(アナ雪?)。ナチスが迫害しているユダヤ人の少女でした。彼女を演じたトマーシン・マッケンジーはジョジョをリードするお姉さんっぽいサバサバした雰囲気を備えていて、そこが芯の強いエルサにはまっていましたね。


と、ここからはジョジョとエルサの中が深まっていくという展開なのですが、正直このあたりあまり覚えていないんですよね……。ウトウトしてしまっていて。作品に全く罪は無く、100%私のせいなんですが、今日は一日中眠くて。これを書いている今も眠いですし、一秒でも見逃してしまったのは悔しかったですね。目が覚めたらスカーレット・ヨハンソンのオンステージで、そこのインパクトはすごかったんですけど......。


ただ、結構ロマンティックだなというのは覚えていて。エルサにはフィアンセがいたんですけど、ジョジョはこのフィアンセのフリして手紙を書いて読むんですよね(『ラストレター』?)。最初はエルサを傷つけようとして「別れよう」という手紙を書くんです。ヒトラーにも「なかなかの悪だな」と言われるくらい。ただ、ここでジョジョの優しさが出てしまって。実際にエルサが凹んだのを見ると、「やっぱり別れない」という手紙を書くんですよ。なんていいやつなんだと微笑ましくなっちゃいましたね。好きなシーンです。結構ロマンティックな一面もあるんですよね。この映画は。


この映画が、二人を通して描きたかったのは、やっぱり人対人で向き合うことの大切さなのかなと感じます。ドイツ人とかユダヤ人とかじゃなくて、一人の人間として接すること。これがなかなか難しいですし、できないから戦争になってしまうんですよね。私の記憶が正しければ、ジョジョがエルサに「ユダヤ人?」と聞いたシーンでは、エルサが答えを返さずに次のシーンになっていましたし、エルサもジョジョのことを「ただの10歳の男の子」と見ています。二人の間では人種の垣根はだんだんと取り払われていきます。それはすごく理想的なことではあるんですが、フィクションは理想を描くべきだと思っている私にとってはこの展開は大歓迎でした。




fie




なんで理想的なのが良いかというと、この映画が終盤になるにつれてどんどんときつい展開になっていくからなんですよね。これはネタバレになってしまうんですけど、映画の途中で反ナチス運動を展開していたロージーはナチス党に捕まって、広場の真ん中で縊首させられてしまいます。ここロージーの顔を映さずに、ふらふら揺れる下半身のみを映していたのがショックでしたね。意地の悪い演出です。だからこそ、途中で引いて全体像を見せるシーンは個人的にはいらなかったのかなと感じてしまいました。


母親を失って、どうしようと途方に暮れるジョジョとエルサ。これに追い打ちをかけるように市街地戦が始まります。銃弾の雨あられが降り注ぐ戦場。道に倒れ込む死傷者。子供ですら容赦なく銃を渡されて、戦場へと駆り出されていきます。前半で「これはないだろ」となった軍服案まで登場させるブラックユーモアもありましたね。


個人的に一番辛かったのが、手榴弾を巻き付けられて「敵に抱きついておいで」と送り出される少年兵でした。ここ本当にさりげないシーンなんですけど、自爆攻撃を表していて、ああこんなことが特別視もされないで行われていたのかと胸が痛くなりましたよ。戦争の悲惨さ、痛々しさ、そして無意味さが伝わってきました。


この悲惨な戦争のシーンがあるからこそ、ジョジョとエルサの関係が希望として映るんですよね。人種差別や優生思想なんて関係なく、人間として向き合う。それでも分かり合えない時はありますが、きっと分かり合えるかもしれないという願いですよね。だからこそ、戦争が終わってエルサが自由に外に出ることができたラストシーンは胸を打ちました。ようやく解放されたというカタルシスがありつつ、本当はこうならなければよかったのにという悲しさがありました。それをひっくるめて踊るのは感動的でしたし、最後のリルケの詩もスーッと心に沁み込んでくるようでした。絶望は終わりではないっていう言葉良いですね。


そして、このラストシーンの前が、ジョジョが再び鏡の前で語るシーンになっているのも好きなポイント。10歳半というところでまずビビっときましたし、エルサと過ごした時間がジョジョを成長させていたことが窺えます。実はこの映画ってめちゃくちゃ真っ当な少年の成長物語でもあるんですよね。あまりに真っ当でビックリしましたけど、これは評価されるのも分かるなぁと。実際、私も大好物ですしね。この手の物語は。ナチスを扱うという難しさもあったこの映画。始まる前は身構えていましたが、着地点が鮮やかで好きな映画となりました。


でも、だからこそ言っておきたいことが。最後のヒトラーの登場要ります?あれはイマジナリーフレンドからの卒業と、優生思想を始めとしたナチズムからの解放を表していると思うんですけど、ただそれは鏡の前で喋るシーンだけで十分表現できていると思ったんですよね。文字通りケリをつけるのはいいんですけど、想像以上のスピードでぶっ飛んでいったので、少し笑ってしまいました。ここ個人的には少し蛇足に感じてしまって、惜しいなぁと思うポイントでした。全体で見ると十分好きな映画ではあるんですけどね。




fib
















以上で感想は終了となります。映画『ジョジョ・ラビット』。ナチスを扱っているという難しさはありますが、すごく真っ当なボーイミーツガールであり、少年の成長物語でもあるので、個人的には好きな映画でした。機会があればぜひどうぞ。


お読みいただきありがとうございました。


おしまい 


ジョジョ・ラビット(オリジナル・サウンドトラック)
サントラ
ユニバーサル ミュージック
2020-01-17



☆よろしければフォロー&読者登録をお願いします☆