こんばんは。これです。大阪万博決まりましたね。クレヨンしんちゃんの「オトナ帝国」を思い出します。
さて、今回のブログも移籍記事です。よろしくお願いいたします。
松本山雅FC
・アンダース・アプリン選手が期限付き移籍期間満了
アンダース・アプリン選手 期限付き移籍期間満了のお知らせ(松本公式)

土日を挟んで山雅から3人目の退団者が出てしまいました。ゲイラン・インターナショナルFCから期限付き移籍をしていたアンダース・アプリン選手が期限付き移籍期間満了です。
アンダース・アプリン選手は、8月に山雅が業務提携を結んでいるゲイラン・インターナショナルFCから加入。Jリーグ初のシンガポール人選手となりましたが、ベンチ入りは一度も出来ず。表立ってやったことといえば、喫茶山雅のメニューをプロデュースしたことぐらいで、半年間であえなく退団となってしまいました。
ただ、おそらくこの対談は既定路線のもので(そもそも最初から今年限りの契約だった)、「シンガポール人初のJリーガー」に期待されるものとは?(Yahoo!ニュース)という記事に、
「彼に期待しているのは、J1昇格の力になることよりも、アジアでトップ、ワールドカップでベスト16まで行った日本という国で、環境やメンタリティーを学んで持ち帰ること。特に要求したいのは、トレーニングに対する姿勢、日常やサッカーに対する意識を感じること」
「彼が、シンガポールに何を持ち帰るかが、一番大事」
(ゲイラン・インターナショナルFC臼井弘貴監督談)
とあり、実際、アンダース選手も、
松本で過ごした中で抱いた良い記憶や、習得したこと、多くの価値ある経験をきちんと持ち帰りたいと思います
とコメントしています。異国の地で苦労しながらも得た経験をゲイラン・インターナショナルFC、ひいてはシンガポールサッカー界に還元して、シンガポールサッカーの発展に貢献することできたならば、この移籍は大成功です。元のチームに戻っても頑張ってください。いつかシンガポール代表と日本代表が公式戦で戦える日が来るといいですね。日本から応援しています。
そして、「これからは私自身も松本山雅FCのファンの1人として認識して貰える事ができれば光栄です」とのコメントの通り、山雅のことをシンガポールからも気にかけてくれるとこちらとしてもうれしいです。また会う日までお元気で。
2019松本山雅FC(11月26日現在)
監督:反町康治(留任)
IN
DF 山本龍平(←四日市中央工業高校
DF 大野佑哉(←阪南大学
FW 榎本樹(←前橋育英高校
DF:2人 FW:1人 計:3人
OUT
GK 鈴木智幸(→契約満了
DF アンダース・アプリン(→ゲイラン・インターナショナルFC/期限付き移籍期間満了 ←New!!
FW 三島康平(→契約満了
去就未定
GK 守田達弥
GK 村山智彦
GK ゴ・ドンミン
DF 浦田延尚
DF 田中隼磨
DF 飯田真輝
DF 當間建文
DF 下川陽太
DF 橋内優也
DF 安川有
DF ジョ・ジヌ
DF 武藤友樹
DF 今井智基
MF 岩間雄大
MF 藤田息吹
MF セルジーニョ
MF 中美慶哉
MF パウリーニョ
MF 志知孝明
MF 石原崇兆
MF 岡本知剛
MF 安藤輝
MF 山田満夫
MF 岩上祐三
FW 前田大然
FW 高崎寛之
FW 山本大貴
FW 永井龍
FW 小松蓮
FW ジネイ
期限付き移籍中
DF 星原健太(群馬)
DF 森本大貴(相模原)
GK:3人 DF:12人 MF:10人 FW:6人 計:31人
おしまい
コメント