こんにちは。これです。


ワクチン接種、いよいよ一般向けにも始まってきましたね。まだまだ私の住んでいるところでは、案内が来ませんが、コロナ禍の終局が徐々に見えてきた感じはあります。映画館もレイトショーを再開しましたしね。ただ、変異株もあるのでまだまだ気の抜けない日々は続きそうです。


さて、今回のブログですがいつもの通り、6月に観た映画の月間ランキングです。6月には20本の映画を映画館で鑑賞しました。その中で1位に輝いたのはどの映画なのでしょうか?


今回も何卒よろしくお願いします。








第20位:るろうに剣心最終章 The Beginning


hpa


The Finalで綺麗に終わっていたので、The Beginningで何をするんだろうとは思っていましたが、ポスター通り過去編オンリーでした。とにかくテンポが悪く、さらにThe Finalで結末も知っているだけに、時間が長く感じてしまいます。敵が剣心を倒すのに、やたらともったいぶる理由も分からなかったですし、村上虹郎さんの沖田総司以外は全くテンションが上がりませんでした。シリーズ最高傑作どころか、個人的にはシリーズワーストに近い出来です。








第19位:僕が跳びはねる理由


hpb


自閉症スペクトラム障害(ASD)の世界をドキュメンタリーで描いたこの映画。私も手帳を持っているくらいにはASDなので、観に行きましたが、あまり気に入りませんでした。ASDの人の感じ方、認知の仕方を言語化していて、interesting的な面白さはありましたが、fun的な面白さは皆無でした。それに、随所で悲劇的な音楽を流して「どう?可哀想でしょ?」と誘導していたのもマイナスポイント。私はそんなに可哀想とは思われたくないです。結局は定型の人が作った映画なんだと感じました。








第18位:であること being


hpc


ドラァグクイーンなどLGBTQの方々の語りを収めたドキュメンタリー映画です。映画等の性的なシーンを監修するインティマシーコーディネーターや、LGBTQのカミングアウトが必ずしも良い方向に働かないなど、学びも多かったのですが、こちらもfun的な面白さはあまり見られませんでした。でも、配慮してやっているという自分の傲慢さに気づくことができたのは、大きかったですね。日本でもLGBT法が議論になっていますが、将来的にはそんなものがなくても、当たり前に理解が浸透している社会になればいいなと感じました。








第17位:漁港の肉子ちゃん


hps


明石家さんまさんプロデュースで西加奈子さん原作という、どう考えても危険な香りしかしない映画でしたが、観てみたら意外にもまともでマイルドな作品になっていました。ただ、突出しているところは娘のキクリンの可愛らしさぐらいしかなく、内容的には凡庸。ポップなアニメ的表現もあまりハマっているとは言い難く、終盤では気を遣わずにどんどん頼っていいと言っておきながら、キクリンに気を遣わせるなどお話もあまりハマりませんでした。女子の陰湿な争いは良かったんですけど。あとエンドロール後がマイナス50億点です。








第16位:モータルコンバット


hpd


ゲームが原作で、特殊能力を持ったキャラクターがバトルを繰り広げるという作品でしたが、私の中二心はそれほどくすぐられず。目が光る浅野忠信さんや、火を吐く真田広之さんなど面白いシーンも多かったのですが、縦に真っ二つや腹にどでかい穴を開ける、頭を握りつぶし、腕を粉砕させるといったグロいシーンが多く、若干引いてしまいました。また、主人公の活躍がいまいちで、特にサブ・ゼロはsっ主人公が倒すべきだったっと思います。続編作る気満々の終わり方をしたので、その辺は次回に持ち越しということなんですかね。








第15位:キャラクター


hpe


漫画家が殺人鬼に会ってしまい、事件に巻き込まれていくこの映画。演技初挑戦のFukaseさんのサイコパス演技も悪くはなかったのですが、作品を引っ張るほどの強いエネルギーにはなり得ず。ハマらなかったわけではないのですが、特に語ることもない映画でした。もう少し攻めた描写をしてくれれば、評価はまた変わったんですけどね。でも、二人掛けのベビーカーを連れた高畑充希さんは怖かったので、そこはよかったと思います。









第14位:くれなずめ


hpf


結婚式の二次会で赤ふんダンスを披露するために、集まった学生時代の親友6人。主に二次会までのダラダラした時間を描いていますが、成田凌さん演じる主人公が死んでいたという設定で物語にひとひねりを加えています。悲劇的な話をコメディで笑い飛ばそうという狙い自体は良かったのですが、男たちが集まって話す内輪のノリがどうしても合いませんでした。若葉竜也さんや藤原季節さんなど好きな俳優さんも多く出演していたんですけどね......。でも、ウルフルズに合わせた赤ふんダンスは好きです。








第13位:アオラレ


hpg


たった一度の煽り運転を1000倍にして返すような、そんな執念深い映画でした。少なくない数の人間が死んでいき、最後は自分の命を持って、正しい交通マナーを伝える暗黒交通安全教室映画でした。主演のラッセル・クロウのガタイのよさは敵に回したくないなと直感的に感じます。標的にされた息子を助けることができるかというハラハラがあり、面白かったのですが、難点を挙げるとすれば、そのエンドロールの長さ。三曲分ほどの長さがあり、もう少しまとめて表示するなど、見自覚してほしかったなと思います。








第12位:夏への扉 キミのいる未来へ


hph


有名SF小説をはじめて映画化したこの作品。手堅くまとまっていて、良い映画だったと思います。目的もはっきりとしていますし、何より藤木直人ヒューマノイドが面白すぎる。一挙手一投足がいちいちおかしく、ずっと笑っていました。ストーリーの方はタイムスリップしてからの答え合わせに、少々退屈なところがありましたが、そんなものは何回も流れるミスチルの前では些末な問題です。途中、ミスチルのMVかな?と思うシーンもあり、曲の強さに感動させられました。いっそのこと主題歌もミスチルで良かったのではないかと思います。








第11位:SNS 少女たちの10日間


hpt


大人の女性が12歳の少女になりきって、SNSを運用するというドキュメンタリー映画です。アカウントには性行為を求める多数の男性が群がり、丸出しの下心にはおぞましいと言うほかありません。ここまで男性器が出る映画は他にないですね。実験が始まる前の被害を告白するシーンから衝撃的です。子供のSNSの利用に警鐘を鳴らす内容でしたが、個人的には男性→女子のみを映していたことに違和感を感じました。だって、女性→女子というコンタクトもあったでしょうから。途中のまともそうな人の登場もあまり好きではないです。話しかけてくる時点でまともではないので。













第10位:BLUE/ブルー


hpi


吉田恵輔監督が、自らも打ち込むボクシングを題材にしたこの映画。青コーナーに立つ挑戦者たちを描いていますが、その特徴は劇伴の少なさ。ボクシング映画は、試合のシーンに大げさなテーマ曲を流して盛り上げるというのが、『ロッキー』からの定石だと思いますが、この映画は大して劇伴を流しませんし、主題歌も弾き語りで始まります。この引き算の手法によってもたらされた、静かな熱に私は次第に取り込まれていきました。音楽が鳴っているシーンよりも、鳴っていないシーンの方が好きですね。なので、もっと引くことができたのになとさえ、思ってしまいました。


ストーリーも主人公を徹底的に敗者にしているのが印象的です。また、メインの三人が全て負けて映画が終わるというのも斬新。だけれど、それまでに費やした時間や経験は無駄ではなかったという展開は熱いですし、ラストシーンのまだ火は消えていないという演出は感動を覚えました。私も人生負け続きなので、試合には負けたけれど、決して首を垂れるだけの負け犬ではないという描き方には励まされました。








第9位:Arc/アーク


hpj


生物をプラスティック化するプラスティネーションを応用して、不老不死になった女性のSF映画です。人間はいずれ死ぬからこそ生に意味があるという定型句に、真っ向から対立していて、前半では芳根京子さん演じるリナが不老不死に近づいていく様子をビビッドな映像で描き、後半のモノクロになる演出を際立たせます。後半は60年くらい時間が飛んでいる設定で、不老不死になって人生に目的を失ってしまったリナの心情を現しているように私には感じて好きでした。まあ、それが物語のゴールがいまいち分からないという難点にもなっていたわけですが。


映画が進んだ最終局面も、単なる円環構造に収まっていなくて良いなと思いましたし、冒頭に芳根京子さんが初めて見せるダンスも印象的。最後の演出にはたとえありきたりな結論だとしても、有無を言わさず感動させる力があります。石川慶監督は、個人的に前作の『蜜蜂と遠雷』があまりハマらなかったのですが、『Arc/アーク』は満足してスクリーンから出ることができました。








第8位:ヒノマルソウル 舞台裏の英雄たち


hpk


エキストラにも何回か参加させていただいたので、内容如何に関わらず公開されたら、必ず観るつもりではいました。だけれど、予告からは危険なテストジャンプを、金メダルのためと正当化している印象を受けて、正直なところはあまり期待していませんでした。だけれど、観てみたら思いのほか良作でしたね。


主人公はケガでオリンピックに出られなくなった選手。前回のオリンピックで銀メダルに終わった原因である仲間が代表に選ばれていて、悔しさと嫉妬を感じています。失敗しろと思わず願ってしまう。そんな主人公をはじめとして、オリンピックに参加できない女子選手や、怪我がトラウマになっている選手など、主要なキャラクターの葛藤とその解決をしっかりと描いていて、共感することができました。ラストも知っていたとはいえ、素直に感動しましたしね。


だけれど、劇中でもその危険性が語られていた吹雪の中のテストジャンプを、ただ「やりたい」という気持ちだけで、大したロジックもないのに決行してしまうのは、さすがにどうかとも感じます。あと、「ヒノマルソウル」というワードは聞くたびに寒気がして、最後まで受け付けませんでした。








第7位:いとみち


hpr



三味線×メイドという取り合わせだけでも異色ですが、さらにそこに何を喋っているのか聞き取れない津軽弁が加わったこの映画。とも思えば、奇抜な映画とも思うかもしれませんが、この映画はその三者が絶妙なバランスで成り立った良作でした。


主人公のいとは訛りが強いことにコンプレックスを抱いているキャラクター。そのおかげであまり話せていませんが、ある日偶然見かけたメイド喫茶のアルバイトに応募します。そこにいたのはシングルマザーや夢追い人、Uターンしてきた店長など個性的な人々。小さくても心安らげる場所を手に入れたいと。同じ職場とのメイドたちや同級生と話すシーンは、シスターフッドの要素を兼ね備えていました。


さらに、この映画はいとの成長物語でもあり、メイド喫茶がピンチに陥ったとき、いとは遠ざかっていた三味線を再び弾く決意をします。父親との関係も改善され、迎えたラストシーンのチョイスは大正解。ままならないいくつもの小さな人生を肯定するラストに、横浜監督の優しい目線を感じます。音楽映画としての見せ場もあり、色々な要素が上手くミックスされている作品だと思いました。







第6位:クワイエット・プレイス 破られた沈黙


hpl


前作から二年半ほどの年月が経ち、もう内容をほとんど忘れてしまっていました。しかし、それでも序盤にしっかりと状況説明から入ってくれるので、前作を観てなくても問題なしの優れたホラー映画だったと思います。


音を立てたら怪物に襲われる世界のなかでの親子の奮闘が描かれるのですが、判定基準は相変わらず緩め。ですが、カットバックにより、いくつかのシーンを交互に見せることで、上手く緊張感を盛り立てていました。また、怪物の手が及んでいない島を登場させることで、展開にも緩急を作り、終盤の恐怖を盛り上げていた点も出色です。さらに、前回では庇護されるばかりだった子供たちを活躍させていたのも、心憎いですね。前作の内容をあまり覚えていなくても、成長を感じられて少しだけ感慨深くなりました。


終わり方も余計なエピローグを入れずに、スパッと切ったのも高評価。心臓がバクバクしたまま映画館を後にすることができました。家族は誰も死ななかったので(ネタバレ)、まだまだ続編は作れそうですね。楽しみにしています。














第5位:男の優しさは全部下心なんですって


hpm


MOOSIC LAB2019で主演の辻千恵さんが女優賞を獲得したこの映画。地元のイオンシネマで1週間のみの上映だったので、逃すまいと観に行きましたが、想像を超える良作でした。


主人公の宇田みこは、とにかく男運の悪いキャラクター。好きになった相手には、別の彼女がいたなんてしょっちゅうです。辻千恵さんから発せられる幸が薄い雰囲気が、こういう人いるなと思わせて、抜群に良かったですね。屋上で自殺を止めた相手とはうまくいきそうでいかず、好きになった脚本家には幽霊の彼女がいたりと、劇中でほとんど良い目に遭いません。


この幽霊の彼女の件はまさに出色の出来で。幽霊が脚本家に憑りついて脚本を書かせているという設定なのですが、よだれがだらだらでホラー風味を感じます。さらには、宇田みこにも幽霊が憑依して、その憑依した状態で、脚本家と行為に及ぶわけですが、ここのシーンが流れる音楽も合わさって、屈指の空しさ。こんな意味のない行為のシーン見たことないと思い、胸が締め付けられます。


さらに、どの男性とも上手くいかず、それどころか却って利用されるばかりの宇田みこ。着ぐるみを着て、表情が分からない状態で喋るのが痛々しく感じられます。そして、映画が進むにつれて宇田みこはどんどんと感情を失くしていく。明るい夫婦に招かれて食事をするシーンなんて、目を覆いたくなるほどの悲惨さです。


ラストも一見綺麗に見えますが、とてつもなくグロテスクな終わり方をするので、思わず「救いはないのですか?」と心の中で言ってしまいました。映画が終わった後は「宇田みこ、マジで幸せになってほしいな」という思いで頭がいっぱいになります。というか、今でもそう思っています。後を引いています。








第4位:映画賭ケグルイ 絶体絶命ロシアンルーレット


hpn


人気シリーズの映画第二弾です。前作を家のテレビで見て、その面白さにどうして映画館で観なかったんだと後悔したので、続編が発表されたときから、この映画は映画館で観ようと決めていました。何回か公開延期になったんですけど。そして、公開日に映画館に行ったところ、前作を超える正当進化的な面白さがあったので、ずっとニヤニヤしながら観ていました。マスクをしていて良かった。


今作ではこの映画の美点であるオーバーアクションが、前作よりもパワーアップ。個人的には大げさな演技はあまり好きではないのですが、これくらい振り切っていると、かえって楽しく観られます。前作からのレギュラー陣はもちろんのこと、今回の敵である視鬼神を演じた藤井流星さんが、違和感なく世界観に馴染んでいて良かったですね。卑怯な手やあからさまなイカサマを使い、追い詰められれば自分から負けてしまう小物感が良い味を出していました。


また、ストーリーの面でもハッタリを効かせたギャンブル対決や、気持ちのいい伏線回収など前作で良かったところをしっかりと踏襲。夢子と綺羅莉の共闘など、ファンにはたまらない展開もてんこ盛り。個人的には森川葵さんの活躍シーンが多かったのが嬉しかったです。前作を好きだった人は、必ずと言っていいほどハマる成功した続編になったのではないでしょうか。ラストを見る限り、まだまだ続編を作る気満々みたいなので、これからも楽しめそうですね。俳優さんの年齢の問題は気になりますけど。









第3位:劇場版 少女☆歌劇レヴュースタァライト


hpo


Filmarksの初日満足度が1位で、ファンしか観ていないとはいえ、その評価の高さが気になって、その次の日にたまたま時間が合ったので、完全初見にも関わらず観に行きました。フライヤーに「初見でも分かります」と書いてあったので、「本当だな?その言葉信じるぞ」と思いながら観たのですが、全くもって一ミリも分かりませんでしたね。とにかくバキバキに決まった映像にぶっ飛ばされました。こんなもの初見で分かるわけがありません。でも、観終わった後の興奮が凄かったですね。とんでもないもの観たなと。


この映画の舞台は、私立聖翔音楽学園という演劇を学ぶ学校。今思い出してもわけが分からないオープニングの後には、メインキャラクターが進路相談という名目で、次々に自己紹介をしてくれます。まあ初見で9人を把握するのは難しいですけど、一見さんへの配慮ですね。それからは主人公の愛城華恋とその幼馴染の神楽ひかりの回想を挟みながら、それぞれの進路を考えていく話なのかなと思わせといての、電車のシーンですよ。


いきなり電車がステージに変形したと思うと、画面には「ワイルドスクリーンバロック」という謎の文字列が。がっちりとした歌も流れて、大場ななというキャラクターが、仲間たちに攻撃を仕掛けるという、一目見て飲み込めるはずがない映像が展開されます。この映画では生徒同士の諍いや感情を、レヴューという演劇に乗せて語ります。


デコトラ、清水の舞台、オリンピック、ハラキリ、東京タワーなど何でもありのやりたい放題です。システム自体は、観ていると何となく飲み込めてくるものの、なぜ武器を持って戦っているのかは、全く分かりません。だけれど、アクションも冴えてるし、何より面白いからヨシ!と、ねじ伏せられてしまいました。口上もかっこいいですし、何度でも観たくなる魅力がありましたね。


だけれど、ぶっ飛んでいるようで、骨格的には卒業後どうするかという進路の話なので、意外と地に足はついています。最後は清々しい気分になります。初見でも分かるとはとても言えませんが、映画館で見るべき映画だと思うので、興味があればぜひ観てほしいですね。








第2位:女たち


hpp


タイトル通り、2020年の現代に翻弄される女性たちを描いたこの映画。主演の篠原ゆき子さんをはじめ、倉科カナさんや高畑淳子さんなどの女優さんが新境地を開拓しています。なかでも倉科カナさんが良かったですね。特に終盤の長回しのシーンはイメージとは全く違う表情を見せていて、びっくりしました。もっと出演作チェックしておくべきだったなと思いました。


また、この映画の一番の特徴は、映画の中にコロナ禍を取り入れていることです。この映画では冒頭にニュースでコロナ禍であることがはっきりと示され、登場人物たちはマスクをし、手が触れるところを消毒し、二枚のアベノマスクが配られます。私は常々、映画はもっとコロナ禍を取り入れてもいいなと思っているのですが、それはあとで見返したときに「あの時はこうだったな」という記録的価値が出るためなんですね。しかし、映画は制作期間が長いため、なかなか難しい部分もあります。ただ、この映画は企画から公開までに一年ほどしかかかっていない。このスピード感は称賛されるべきだと思います。


そして、今もなおコロナ禍の真っ最中のこの時期に公開したことで、この映画は時代との計り知れない同時性を獲得しています。登場人物が私たちと同じようにコロナ禍に置かれることで、現実と少しも変わりないように思えるのです。苦しみや憤りがダイレクトに伝わってくるのです。


いつになるかは分かりませんが、この映画が配信等される時には、社会はどうなっているか分かりません。ワクチンが行きわたってコロナ禍が終息しているかもしれないし、変異株がさらに猛威を振るっている可能性もあります。だからこそ、『女たち』はまだコロナ禍真っ最中の今、映画館で観ることに大きな意味があると思います。内容的にも素晴らしいですし、ぜひ観ることをおすすめします。今一番、観るべき映画ですよ。








第1位:彼女は夢で踊る


hpq


公開自体は去年ですが、観たのは今月ですので、今月のランキングに入れました。ぶっちぎりの一位ですね。わけ分かんないくらい泣きました。嗚咽を漏らさないようにするのに必死で、今まで映画館で観た映画の中でも、間違いなく一番泣きました。


舞台は広島第一劇場。そこでは、何十年もの間ストリップが公演されていました。しかし、今はスマホで簡単にアダルト動画を見ることができる時代です。当然ストリップに人は来なくなり、広島第一劇場は閉館することになります。もう時代に取り残されて消えゆくものという設定だけで、私の大好物なのですが、支配人であるこの映画の主人公は、口では何事もないように言っていても、本心では閉館を受け入れられていません。閉館に抗おうとあがく姿が、どうしようもなく涙を誘います。


主人公がそこまでストリップ劇場に固執していたのは、かつて広島第一劇場で見たストリッパーに恋をしてしまったからなんですね。しかし、劇場のスタッフとして働き始めた主人公はそのストリッパーと付き合うことができません。それでも、惹かれていく主人公。しかし、そのストリッパーは公園が終わると、広島を離れていってしまいます。いつか好きだったストリッパーが戻ってくるために、劇場を守り続けようと決めた主人公。この映画では現代と回想がシームレスにつながるという特殊な構造をしていて、その構造が主人公の健気さを強調していて、私はボロボロ泣きました。


また、かかる音楽もよかった。特にレディオヘッドの「Creep」が何度もかかっていて、曲のパワーだけでも泣きそうになりますし、私は二回目あたりで、既にヤバかったのですが、最後に歌詞の訳が空かされたらもう大号泣ですよね。彼女は特別だけれど、僕は気持ち悪い奴なんだ。彼女がどんどん離れていく。映画の内容と見事にマッチしていて、加藤雅也さんの謎の踊りも気にならないくらい泣きました。


それに、ストリップ自体もよくて。劇中の言葉を借りれば「人間の美しさ」を見せつけられたんですよ。現役トップストリッパーである矢沢ようこさんが出演していて、踊りにも説得力がありますし、心の底から美しいなと思って涙が止まりませんでした。私は人間が嫌いで、醜悪な存在だと思っているのですが、ここまで人間を美しく感じたのは、生まれて初めてのことでした。


それに、一番の勝因は観たシチュエーションですね。私はこの映画をミニシアターで観たのですが、これが大正解。映画と一緒に、映画館の持つ歴史を感じて、ミニシアターが好きでよかったなと思ったことも、涙を流させた一つの要因です。私も四半世紀は生きているので、好きだった場所がなくなった経験も何回かしています。この映画が出した結論は、そんな今はない場所への最大級の賛辞で、もうたまりませんでした。最高の映画です。












以上で6月の映画ランキングは終了になります。いかがでしたでしょうか。


6月は映画館で、このタイミングで観ることに意義を感じた映画がベスト3を占めました。『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』は映画館で観るべき映像に圧倒されましたし、『女たち』はこのタイミングで観たことで登場人物たちがより現実的に見えました。そして『彼女は夢で踊る』はミニシアターという場で観たことで思いきり泣いてしまいました。映画館で映画を観るありがたみを感じた1ヶ月でしたね。下半期も映画鑑賞は続けていきたいと思います。


さて、下半期最初の7月ですが、相変わらず観たい映画はたくさんあります。新作だと


・東京リベンジャーズ
・ハニーレモンソーダ
・竜とそばかすの姫
・プロミシング・ヤング・ウーマン
・犬部!
・サイダーのように言葉が湧き上がる
・べいびーわるきゅーれ
・映画クレヨンしんちゃん 謎メキ! 花の天カス学園



はおそらく観ますし、遅れて公開する映画でも、


・なんのちゃんの第二次世界大戦
・映画 さよなら私のクラマー first touch
・胸が鳴るのは君のせい
・明日の食卓
・2gether the movie
・1秒先の彼女
・猿楽町で会いましょう



あたりはチェックしたいと考えています。暑くなってきているので、夏バテしないように気をつけながら、映画館に通いたいと思います。


では、また来月お会いしましょう。それまでお元気で。


お読みいただきありがとうございました。


おしまい 





☆よろしければフォロー&読者登録をお願いします☆