スタジアムに入場して、荷物を置いてすぐスタジアムを出た私。マスコットたちに会いにファンパークに向かいます。


途中噂の偽ガンズくんにも遭遇しつつファンパークに到着!

ヤッさんだー!!!
ステージ裏で写真撮影会の開始です。



ポーズを決めるヤッさん。



ヤサガラス!ヤサガラス!

握手に応じたり

低姿勢でお土産を貰うChies Evil Officerヤッさん。カァイイです。


かと思えばヤンキー座りでやさぐれてみたり
ガンズくん@yamagafc_gans
明日が楽しみで、ワクワクして眠れないよ!明日は、12時半くらいにゲンゾイヤーさんと一緒にファンパークへ遊びに行くんだ〜。みんなも一緒に遊ぼ?ヤサガラスくんも一緒に遊びに行かないかな?
2018/05/11 21:14:04
#金沢戦 #ファンパーク #12時半… https://t.co/AjLvNFgWEw
このとき時刻は12:29。そろそろかなって一旦ヤッさん」から離れると...


自転車に乗ってガンズくんとゲンゾイヤーが登場!!!

「やあ、少年」みたいな

自転車から降りて...



自転車から降りたガンズくん。

キャプテン翼の巨大弾幕に何を書くか考えたり(カァイイ)

「え?ボク?」
ステージの裏ではゲンゾイヤーとヤサガラスの小競り合いが。

ゲンゾイヤーを蹴るヤサガラス。ヒールだー!!

「ちょっと待て。袋を置かせろ」

ドリルすな。

ドリルされて怒ったゲンゾイヤーはヤッさんからステッキを奪い取ろうとします。

取れませんでした。

ここヒーロー感があってよくないですか。かっこいい構図ですよね。

戦いを終えるとヤッさんはいずこへ去っていきました。
ここからはゲンゾイヤーピンでの撮影会。



やだ...ゲンゾイヤーかっこいい…!!

そんなゲンゾイヤーをよそに疲れて休むヤッさん。

「ハハハ、ボーイ、大人をからかっちゃいけないよ」
ここで今一度ガンズくん。

そしてステージ裏に戻るとそこでは魑魅魍魎が跋扈していました。

ゲンゾイヤー✕偽ガンズくん

何ですかこの画は。謎です。
YASAGARASU-ヤサガラス-@yasagarasu
ヤサガラス党員集結だ!
2018/05/12 13:02:18
#YASAGARASU
#zweigen
#yamaga
#ヤサガラス党員
#2人とも弱そう https://t.co/OLkFKrGpZO

ガンズくんの裏ピース。

カァイイなぁもう。
ステージ上で行われていた黒崎さんのトークショーが終わってしばらく時間が経った後…

ステージ上にガンズくんとアテンドの久保さんが登壇!


「頑張るぞオー!!」......推せる
ここでダークな音楽が会場に流れます。

ヤッさんの登場!!


「俺様は悪の化身ヤサガラス」

「憎きツエーゲン金沢を叩きのめすため松本までやってきた。今日は松本山雅に手を貸そう」

「あの赤きサポーターたちを絶望の淵に叩き落すのだ」

「それが嫌ならあのゲンゾイヤーとやらをここに呼んでみるがいい」

「何?俺がせーのと言うのか?どこまで甘ったれた奴らなんだ」
「せーの」

「「「ゲンゾイヤーーーーー」」」

ここで音楽が切り替わり...

ゲンゾイヤー登場!!!

「のこのこ現れたなゲンゾイヤー。今ここで決着をつけてやろう」

久保さん「ちょっと待ったー!!」

「ここはマスコット3番勝負で決着をつけましょうよ」

「しょうがないな。その3番勝負とやら受けてやろう」

ここで3番勝負が成立。
久保さん「今回はヤサガラスはガンズくんとのチームでいいですね」

「よかろう」
久保さん「じゃ、ガンズくん例のモノ持ってきてください」
ガンズくん(はい、かしこまりました)

ガンズくんが持ってきたのは相撲の軍配。
久保さん「1試合目は手押し相撲対決です」

ゲンゾイヤーと対戦するのはダチョウ式相談の結果ガンズくんに。



まさに押しつ押されつの勝負を制したのはゲンゾイヤー


負けたガンズくんを慰めるヤッさん。優しいよ。

久保さん「2回戦はモモ上げ対決です」
「勝負のためには数える人が必要なので二人はカウントする人を探し出し来てください」

客いじり入ったー!!


ヤッさんが子供に泣かれたりもしながらカウントしてくれる人を探す二人。
ゲンゾイヤーは金沢サポの男性を、ヤッさんは山雅サポの女性を指名しました。あとから考えるとこれがいけなかった。

制限時間20秒の中で精一杯モモを上げ続ける二人。ヤッサンの方がペースは速かったかな。



そして制限時間の20秒が経過。
「まずはゲンゾイヤーの方から。何回ですか?」
「65回です」
「65回」
「さてヤサガラスの方は?」
「…......」(聞き取れない小声)
「48回。48回!?」
「というわけで第2試合もゲンゾイヤーの勝利!」


3番勝負でまさかの2試合目にして勝敗が決まってしまうという悲劇。会場騒然。そこは多少多めに申告しといて1勝1敗で3試合目に持ち込むのが常道でしょう!何してんすかー!こんなこと言いたくないけど空気読めやーー!!!
でもパターンを外してきたのは面白くてツボだったのでそういう意味ではグッジョブです。あー笑った。

ガンズくんに泣きつくヤッさん。

久保さん「さ、次は3試合目です。本当は1勝1敗で迎えるはずだったんですけど、ここはこの試合に勝った方がこの3本勝負も勝ちということにしましょう。大丈夫ですよね?」
このウルトラクイズ的なぶっ飛び展開をなんとゲンゾイヤーは承諾。なんて心が広いんや。それでこそヒーローだよ。
そしてその3試合目の内容は…

久保さん「3試合目は縄跳びです」

対戦するのはガンズくんとゲンゾイヤー。
「こちらの勝負も数える人が必要なので二人ともカウントする人を探してきてください」

先ほどの二の舞を避けるためにも慎重に探す二人。

ゲンゾイヤーは今度は別の金沢サポを指名。一方ガンズくんは山雅サポの女の子を指名しました。

「可愛いじゃないか」と山雅サポの女の子の頭をなでなでするヤッさん。アカンて。
そんなヤッさんをよそにガンズくんとゲンゾイヤーの縄跳び対決...

ファイッ!!!!



ここで驚いたのがガンズくんが想像以上に縄跳びが上手かったってことですね。リズミカルにポンポンと跳んでいき回数を重ねていきます。自転車にも乗れるしガンズくんて結構機動力のあるマスコットですよねー。Jマスコット界ではヴォルタくんや東京ドロンパに次ぐ機動力の高さです。

ガンズくんがその運動能力の高さを見せつけたところで制限時間の20秒が終了。

終わったと同時に力を使い果たして倒れ込むガンズくん。

「はい、終わりました。ガンズくん大丈夫?」
「まずはゲンゾイヤーの方から。何回ですか?」
「47回」
「47回。そしてガンズくんは?」
「57回」
「57回!この勝負はガンズくんの勝利です!」

ガッツポーズをするガンズくんとそれを称えるヤッさん。

久保さん「この3番勝負はガンズくん&ヤサガラスの勝利です!!」

健闘を称え合うガンズくんとヤッさん。


「あれガンズくん、ゲンゾイヤーの方に向かって、どうしたんですか?」

「あーっとこれはーー!!!」
「ちょっとガンズくん、ゲンゾイヤー!!」

「そこにヤサガラスまで加わって、、、結局仲良しか―――い!!!」

「どうもありがとうございましたー!!この後の試合もよろしくお願いします!!」

観客からの声援にこたえるヤッさん

最後に二人がそそくさと引き上げていきこれにてマスコットショーは終了しました。
あー面白かった。本当にいいものが見れた。もう満足や。思い残すこと何にもない。試合だけじゃないJリーグの魅力が詰まったショーでしたね。こういった試合外のイベントを充実させていけば試合に負けたとしても「試合は負けたけどマスコットショーは楽しかったねー」と満足感が得られるのでとてもいいですよね。なにもJリーグは試合だけじゃない。サッカーの試合以外にもグルメ、マスコット、イベントその他諸々を含めて「Jリーグ」と呼ぶんです。この考え方をもっと広めていきたいなって個人的には思う今日この頃です。

ショー終わりのヤッさんのオフショット。
YASAGARASU-ヤサガラス-@yasagarasu
焦るなって!
2018/05/12 13:20:08
全員、ハグしてやるから!
フハハハハハハ
#YASAGARASU
#zweigen
#yamaga
#モテ期きたー https://t.co/MwU7NgcDBJ
そして、マスコットショーを終えたガンズくんはキャプテン翼の巨大弾幕にメッセージを残すべくもう一度私たちの前に出てきてくれました。


白いペンを使って何かを書いていくガンズくん。

「GANS」すなわち...
Go Ahead!!
(前へ進め)
No Surrender!!
(屈するな)
というガンズくんからの熱いメッセージです(今考えました)。「立ち止まった足元に 絶望しかない日々を いつかは潜り抜けて 元通り笑ってよ」という。ガンズくんは漢ですね。よく「ウフフ♪」って言ってますけど。

応援メッセージを書くと貰えるステッカーを手に誇らしげなガンズくんでした。
この時点で時刻は12:10。そろそろスタジアムに戻らなきゃと思った私はこれにてファンパークを後にしたのでした。
YASAGARASU-ヤサガラス-@yasagarasu
あっ、ども。
2018/05/12 17:30:53
お疲れっしたっ!!
#YASAGARASU
#zweigen
#yamaga
#ヤサガラスの遠征 https://t.co/o8JiVLkcUd
マスコット編:完