先々週の長野県予選決勝に勝利し、天皇杯本戦出場を決めたAC長野パルセイロ。直近のリーグ戦でも勝利し、公式戦3連勝と調子は上向きつつあります。そして、迎えた天皇杯本戦。パルセイロの1回戦の相手は新潟医療福祉大学サッカー部(以下、新福大)です。
新福大とは去年も対戦しており、その際はパルセイロが3-2で勝利。とは言っても先制して、逆転して、追いつかれて最後のところで突き放してという苦しい試合展開でした。昨年と同じ顔合わせで、リベンジを狙う新福大相手にパルセイロはどう戦ったのでしょうか。
それでは、観戦記を始めたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
AC長野パルセイロ【公式】@NAGANO_PARCEIRO
【トップチーム】
2019/05/26 09:57:16
本日は天皇杯1回戦、新潟医療福祉大学戦です。
キックオフは13時。会場は佐久総合運動公園陸上競技場。さらに気温も今年一番の暑さとなる予報ですので、ご来場の際はご注意ください☀️
#AC長野パルセイロ
#acnp https://t.co/GhYrc4WTzK


長野駅からしなの鉄道と小海線を乗り継いで約2時間。11時頃に会場である佐久総合運動公園陸上競技場の最寄り駅、中込駅に到着しました。かつてよく通った中込駅。3年ぶりにもかかわらずさほど変わっていなくて、懐かしさがこみ上げてきます。ちょうど駅前を『北斗の拳』のラッピングバスが走っていたのが新鮮でした。原作者の武論尊先生は佐久市出身です。
さて、J3開催時には佐久陸までシャトルバスが出ていましたが、今回はありません。なので徒歩で行くしかなく、スマートフォンのナビを頼りにてくてく歩きます。5月とは思えない暑さの中、バイパスの階段の昇降が大変でした。道中に新しくファミリーマートができていましたね。

中込駅から暑い暑いとのたまいながら歩くこと20分。入り待ちのチャントが聞こえる中、11時20分頃に佐久陸に到着しました。Uスタができた後もレディースの試合で来たことはありますが、それがいつかはもう忘れたほど久しぶりです。反対側には新たに野球場ができていて、大音量で校歌が流れていました。

外にはパルセイロのグッズショップが出張していたり、


飲食店も2店出店していました。後で寄ることにして、まずはメインスタンドに入場です。

青いトラックにポツンと浮かぶピッチに懐かしさを覚えますが、とにかく暑い。佐久陸は屋根がメインスタンドの一部しかなく、日陰部分の席も既に埋まっていたため、直射日光を浴びながら見るしかありません。全面が屋根に覆われているUスタの有難みを改めて感じます。


入場時に貰ったリーフレット。その裏はトーナメント表になっていました。パルセイロのところが赤く囲まれています。
今日は解放されているのはメインスタンドのみかと思っていましたが、実際入ってみるとゴール裏の芝生席にもパルセイロサポータがいました。なので、こちらもゴール裏に移動です。

ゴール裏へ向かう通路から見たピッチレベルでの佐久陸。選手目線が新鮮です。

選手がストレッチをしているのも簡単に見ることができました。

昼食はコンビニでパンを買って食べていたのですが、なんか足りなかったので、外の売店で焼きそばを購入していただきました。オーソドックスなものもたまには食べたいなと思ったので。味は普通でした。
それと、この日は入り口近くの自動販売機が使えなかったんですよね。このファッキン暑い日には大打撃です。なので、飲み物は売店で買うしかありませんでした。ソフトドリンクは200円です。2回ほどお世話になりました。


オーバーヒートしそうなスマートフォンで、ツイッターを見て時間を潰すこと十数分。芝生席もじんわり暑いので脇汗はダラダラ。少し辛くなってきた12時10分頃。ピッチ内アップが開始されました。



後述しますが、この日のパルセイロはリーグ戦とほとんど変わらないメンバー。天皇杯も大事な大会。落とすことはできないというチームの意気込みを感じます。




では、ここで両チームのスタメンです。
AC長野パルセイロ【公式】@NAGANO_PARCEIRO
【トップチーム】
2019/05/26 12:05:23
#AC長野パルセイロ 新潟医療福祉大学戦
⚽スタメン
GK:21立川
DF:4内野、3大島、2松原
MF:25有永、17明神、29山田、18内田
FW:19三上、14東、27竹下
⚽リザーブ
1小澤、26遠藤、3… https://t.co/yBWboAMYBP

パルセイロは先週のリーグ戦からメンバーを一人変更。#21立川選手が加入後初のスタメンを飾りました。フォーメーションは3-4-2-1です。
一方の新福大は4-4-2。去年の試合を経験したメンバーも4人残っています。アルビレックス新潟への加入が内定している#9矢本選手に注目が集まりますが、#11佐々木選手も去年の試合でゴールを決めており、他にも力のあるメンバーが揃っています。
AC長野パルセイロ【公式】@NAGANO_PARCEIRO
【トップチーム】
2019/05/26 12:35:26
スタメンは先週から1名変更。#立川小太郎 選手がプロ初スタメンに入りました。
リーグ戦とほぼ代わらないメンバーで、新潟医療福祉大学を迎え撃ちます‼
#AC長野パルセイロ
#acnp https://t.co/1CJ2Va8kJU
12時55分。選手入場に合わせて写真を撮るためにメインスタンドに移動です。

この日のパルセイロサポーター。J3の時とは逆のスタンドに位置どっています。人数にして100人くらいでしょうか。

逆側のゴール裏には分かりにくいですが、新福大の幟と弾幕が掲げられています。新福大の部員もこの日は佐久陸に来ていましたが、メインスタンドで観ていて、特に応援とかはしていませんでした。

選手入場が始まる少し前だったんですけど、ベンチ外の選手が普通にスタンドを歩いてチーム関係者席に向かっていたんですよね。#6岩沼選手や#7妹尾選手らが。素朴だなって思います。








ゴール裏に戻っている最中に前半キックオフ!


前半立ち上がりは新福大がボールを握ります。新福大はビルドアップの際にSBが開くことが多く、パルセイロはシステムのかみ合わせ上、どうしてもSBを抑えきれない状況になっていました。新福大はSBにボールが入った時に、FWが動きだしたり、ボランチが寄っていったりとボールを引き出す動きができています。パルセイロの高めのディフェンスラインの裏を狙うボールを前半は多く使っていました。ペナルティエリアに侵入する回数もシュートも新福大の方が前半は多かったです。


一方のパルセイロはディフェンスラインでボールを回しこそしますが、なかなか前線に繋げられません。#29山田選手が落ちて打開しようとしますが、かえって中盤が空いてしまっています。また、熱さからか前線の動き出しも少なく、新福大のSHがしっかりとパルセイロのWBを見ていたため、サイドからの展開もあまり上手くいきません。新福大のSBの裏にボールを出そうとしますが、合わないシーンが続きます。

前半中盤には、今シーズン初の飲水タイムも取られました。


また、新福大は陣形をコンパクトに保っていて、セカンドボールを拾う機会も多かったように感じます。ルーズボールの競り合いでもパルセイロは後手に回っていて、それが試合を難しくしていた印象を受けました。


前半は新福大に押し込まれながらも、パルセイロは終盤チャンスを迎えますが、決めきれず0-0のまま前半は終了。前半の途中から空には雲が出てきて、太陽を隠してくれて涼しくなってきていたので、運動量を増やしてゴールを奪うことが期待されますね。

後半開始に当たって、新福大は選手を一人交代。#7東城選手に替えて#5吉岡選手を投入します。一方のパルセイロには選手交代はなく、後半キックオフ!


後半からパルセイロはシステムを少し変更してきました。#27竹下選手と#19三上選手の2トップにし、その下に#14東選手と#29山田選手が2シャドーで控える3-3-2-2のような陣形です。この陣形には中盤を2人から3人にして、相手の2人とギャップを作ることや、新福大のビルドアップの際にシャドーにSBを見させるという役割をはっきりさせ、SBからのボール出しを封じようとする狙いがあったでしょうか。

ただ、フォーメーション変更の効果は薄く、新福大に攻められるという展開は前半と変わりません。そこで横山監督は後半13分には#27竹下選手に替えて#23大城選手を、後半21分には#25有永選手に替えて#8堂安選手を投入して、自ら試合を動かそうとしてきていました。このあたりから流れはパルセイロに傾き始め、後半19分には#29山田選手が今戦からゴールに押し込みますが、これはオフサイドの判定を取られてしまいました。


新福大も後半25分に#22有田選手に替えて#28オナイウ選手を投入するなど動きますが、後半30分あたりから先に足が止まり始めます。プレスが遅くなり、パルセイロがボールを持てるようになります。パルセイロは敵陣中央ほどまで侵入することができるようになり、パスが短くなった分、FWがサイドの裏を狙う攻撃も成功するようになっていきます。ただ、新福大の選手がシュートコースを確実に塞いできていたため、パルセイロはなかなかシュートにまでつなげることはできません。


それでも後半38分。パルセイロは右サイドを突破し、クロスが入ります。これは流れてしまいますが、#18内田選手が左サイドで相手からボールを奪い、再びクロス。これに#19三上選手が合わせて、パルセイロは待望の先制点を挙げました。前半は負けがちだったデュエルに勝てたことで生まれた得点ですね。


それからは、パルセイロのディフェンスラインが下がり新福大に攻められる時間が長くなりますが、セットプレーも#21立川選手を中心に守ります。後半42分に#14東選手に替えて、#9津田選手を投入し、後半アディショナルタイム3分もコーナーフラッグ付近で上手く時間を使い、試合終了。パルセイロが苦戦しながらも1-0で勝利し、天皇杯2回戦へと駒を勧めました。


選手たちは喜びつつもやや厳しい表情です。




この日のシャナナの時には#21立川選手と#30浦上選手が前に出てきていました。#30浦上選手は見かけによらずノリがいいタイプなんでしょうか。

さらに試合後には去年と同様、新福大の選手たちが挨拶に来てくれました。


負けはしましたが、パルセイロにも引けを取らない戦いをしていました。来年はパルセイロ以外と当たって1回戦突破をしてほしいです。

スタジアムを出て帰ろうとすると、ベンチ外の選手がその辺を普通に歩いていましたね。サポーターとも話していました。チーム全員でこれからも勝利を積み重ねていってほしいところです。
お疲れ様でした!
AC長野パルセイロ【公式】@NAGANO_PARCEIRO
【トップチーム】
2019/05/26 14:54:43
#三上陽輔 選手のゴールで1-0。天皇杯2回戦進出を決めました。
本日もご声援ありがとうございました。
監督・選手のコメントは後ほど公式ホームページへアップします!
#acnp
#AC長野パルセイロ
新潟医療福祉大学 男子サッカー部@nuhw_fc
【試合結果】
2019/05/26 16:37:50
天皇杯第99回JFA全日本サッカー選手権1回戦
vsAC長野パルセイロ
前半:0-0
後半:0-1
合計:0-1
4度目の天皇杯。
またプロチームの壁を越えることができませんでした。
ですが、この想いを忘れずにこれ… https://t.co/5W25sWIh0A
公式記録(JFA)
監督コメント(Jリーグ公式)
選手コメント(Jリーグ公式)
天皇杯 JFA 第99回全日本サッカー選手権 1回戦 vs 新潟医療福祉大学(長野公式)
天皇杯1回戦を突破したパルセイロ。2回戦はJ1の清水エスパルスと初対戦です。IAIスタジアム日本平で、7月3日(水)の19:00~という時間帯ですが可能な方は応援をよろしくお願いします。
そして、その前にJ3もあります。パルセイロの次戦は6月2日(日)14:00~。ホームの長野Uスタジアムでカターレ富山を迎え撃ちます。富山はここまで3勝5分1敗の勝ち点14で6位につけており、パルセイロとしては勝って順位を入れ替えたいところです。ぜひ長野Uスタジアムにお越しいただいて、一緒にリーグ戦3連勝の瞬間を見届けましょう。
頑張れ!AC長野パルセイロ!!
おしまい
☆よろしければフォロー&読者登録をお願いします☆

